借金のことを考える毎日は本当に疲れますよね…。
一生懸命働いてもお金がたまらないばかりか、借金返済に消えていく。。
よし!少し借金が減ったかなと思ったら、利息ばかりが膨らんで元金はあまり減っていないということもしょっちゅうです。
そして普段の生活の中で、ふとした瞬間に借金のことを思い出しては、心がずーんと重くなり、はぁとため息がでる…。
もし今あなたがそんな生活を送っていて、借金に疲れたと感じているなら、私は自己破産をおすすめします。
“自己破産”と聞くと、もう二度と人生のやり直しがきかないような悪いイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
実際に私は5年前に借金150万円を抱えて自己破産をしましたが、自己破産してよかったと感じていますし、今は温かい家族と普通の幸せを感じるには十分なお金を手にすることができました。
あなたが毎日借金に疲れた…と感じるくらいなら、自己破産した方がよっぽど人生を前向きに生きられます。
この記事では、借金に疲れた…と感じるあなたへ、自己破産を経験した私が自己破産をすすめる理由をお伝えします。
借金の問題は、一歩踏み出すことができれば意外と簡単に解決できます。
騙されたと思って、この記事を読んでみてください。
今を変えるため一歩踏み出そう
無料で専門家に相談する
※相談は何度でも無料、匿名でもOK
目次
借金返済の日々は本当に疲れる
借金のことを毎日考えていると気がつかないうちに心がすり減っています。
常に何かに追われている状況というのは、ものすごく心と体にストレスがかかっている状況なんです。
もしすでにあなたにこんな症状が出ていたら黄色信号です。
自分が気づいていないだけで、心がかなり参ってしまっています。
- ちょっとしたことでイライラする
- 借金のことを考えるのが面倒になる
- 人に対して優しくできない
- 何もする気がおきなくなる
- これから楽しいことは何も起こらないように感じる
実はこれ、私が自己破産直前に陥っていた心理状態です。
今冷静に振り返ってみても、毎日借金に追われていた自分はいつもの自分とは違っていました。
先日も借金を苦に子供を殺して無理心中をはかるといった悲しいニュースがありました。
https://twitter.com/SakiSono/status/1179377454894518276
普通の精神状態だったら、借金を理由に自分の子供を殺すなんてとんでもないことだって思いますよね?
でも気づけないんです。
それくらい毎日借金に毎日追われているというのは辛い状況なのです。
あなたが借金に疲れた…と感じるのは、しごく当然のことなんですよ。
借金に疲れたなら自己破産した方がいい
もし今あなたが借金を返済する毎日に疲れた…と感じているなら、私は強く自己破産をおすすめします。
自己破産とは、借金を0にするという、国が定めた救済制度です。
「借りたものを返さないなんて…」と罪悪感を感じるかもしれませんが、この世であなたの人生やあなたの心ほど大切なものはありません。
あなたの大切な人生が毎日辛く苦しいものであるなら、早急に解決すべき問題です。
しかし借金の問題を解決する方法は、自己破産だけではありません。
他にも、任意整理、特定調停、個人再生があります。
あえてこれらの方法ではなく、私が自己破産をすすめるのには理由があります。
それは、自己破産以外の方法は、借金が減額になったり、返済期間が延びるだけで、借金が残り続けるからです。
一方、自己破産は借金が0になります。
借金に疲れた…という心理状態になっているのなら、借金が残り続ける方法よりも、一回0にして借金から離れた方がいいので、私は自己破産をすすめたいのです。
心が疲れていると不思議と何事もうまくいきません。
ネガティブ思考になってやる気もなくなるし、体も影響をうけてだるくなってきます。
心に余裕がなくてギスギスすることで、周りの人が離れていってしまうこともあるでしょう。
こういった状態から抜け出すには、あなたの心を疲れさせている原因から離れる必要があります。
一日中パソコンをやって肩がこっている人が、パソコンの使用時間を少なくしたところで肩こりは解消されません。
原因になっているパソコンから完全に離れることで、初めて解消されるのです。
今の借金に疲れたというあなたの状態は、ガッチガチに心がこり固まっている状態です。
自己破産以外の方法で借金を軽減するレベルではもう解消されません。
一度借金というあなたの心の疲れの原因を取り除いて、心を軽くしてみてください。
すると不思議なもので、ネガティブ思考やギスギスした感情が落ち着いて、やる気を取り戻して、楽しい未来を描き始めることができてきますよ。
今を変えるため一歩踏み出そう
無料で専門家に相談する
※相談は何度でも無料、匿名でもOK
自己破産のよくある疑問
自己破産することであなたの心に与えるメリットについてお伝えしてきましたが、“自己破産”と聞くとものすごくデメリットが多いように感じませんか?
私も正直、自己破産ってイメージ悪いな…って思っていました。
でもそれは自己破産についてほぼ知識がなかったからです。
自己破産したら人生終わり!くらいにしか想像できていませんでした。
しかし実際に自己破産してみても、私の生活はほとんど変わっていません。
むしろ借金から解放されたことで人生に前向きになったことで、仕事も恋愛もうまくいくようになりました。
とはいっても、自己破産に対して不安や疑問が残る気持ちもわかります。
そこでここでは自己破産経験者の私が、自己破産するか迷っていた時のQAをまとめてみました。
Q1. 自己破産のデメリットは?
私が自己破産して5年たって感じる、自己破産の最大のデメリットは、クレジットカードが作れないこと、ローンが組めないなどの、お金に関する信用が0になることです。
また、自己破産した際に家や車などの資産を持っていた場合、手放すことになる可能性が高いというのも十分デメリットになると思います。
しかし、借金を0にしてやり直せるというメリットと比べるとデメリットの方が少ないです。
クレジットカードも自分1人では作れませんが、家族カードとしてなら持つことも可能ですし、ローンは組むことはできませんが、現金で車を購入したりすることはできます。

むしろお金に対するリハビリ期間として、クレジットカードやローンなどのお金を借りるということからはしばらく遠ざかった方が賢明かもしれません。
Q2. 自己破産すると周りの人にバレない?
自己破産しても周りの人にバレる確率はとても低いです。
私は自己破産して5年が経ちますが、今まで自分から自己破産をカミングアウトした以外で誰かにバレたことはありません。
役所に行っても「自己破産してますよね?」と確認されたこともありませんし、自己破産後は戸籍謄本や住民票に自己破産の記載もありません。
実は日本では毎日約200人もの人が自己破産を申請していますが、あなたの周りで自己破産したという人を聞いたことはほとんどないと思います。
それくらい自己破産したことは周りからはわからないものなのです。
Q3. 自己破産の費用って高そう…。払えるかな。。
正直、自己破産の費用は決して安いものではありません。
一例ですが、良心的な金額の東京ロータス法律事務所というところでも、ざっと見積もって45万円はかかります。
- 着手金:¥200,000
- 成功報酬:¥200,000
- 諸費用:¥50,000
一見すると「高い…!」と思うかもしれませんが、よくよく考えてみるとあなたが支払っている利息の合計金額の方が高いかもしれませんよ。
私が自己破産した借金150万円の時は、毎月2万円ずつ支払っていたら、6年3ヶ月間支払い続ける上に利息の合計金額は72万6,088円になっていました。
参考までに借金150万円がどういう状況かというのはこちらの記事を参考にしてみてください。

借りたものは返すはもちろん当然ですが、あなたの今の疲れた…という精神状況を考えると、利息を払い続けるよりも、自己破産の費用にあてた方がいいかもしれません。
Q4. 自己破産の手続きって大変じゃないの?
自己破産の手続きはもちろん簡単ではありません。
1人で全ての書類を揃えて、関係各所に提出して…となったらもちろん大変です。
でもその手続きを簡単にしてくれるために弁護士がいるのです。
私も自己破産の手続きというと、どれだけ難しいのか…と思いましたが、正直ほとんど弁護士事務所の人に手取り足取りやってもらいました。
ざっくりではありますが、自己破産の手続きでやったことはこんな感じです。
私は資産が全くなく、独身だったので、より簡単だったと思います。
- 借入状況の報告
- 借金の原因や状況の説明
- 住民票の提出
- 給与明細の提出
- 預金通帳のコピーの提出
- 家計の状況の提出(収入と支出がわかる家計簿のような感じ)
- 退職金制度のわかる書類の提出
- 借りていたマンションの契約書の提出
私はかなり適当な人間なので、書類はだいぶ抜けていたと思いますが、弁護士事務所の人に何度も質問をしてもらって弁護士事務所の人にきちんと作ってもらいました。
法律を勉強したことがない私たちが正しく書類を作成するのはほぼ無理ですから、ここは弁護士さんに頼って難しいところはお願いして大丈夫です。
Q5. 自己破産までどのくらいの期間がかかるの?
私は自己破産の書類を作り始めてから約半年で自己破産が完了しました。
仕事が忙しくて平日は全く動けなかったので、役所に書類を取りに行くのもだいぶ時間がかかりましたし、弁護士さんに提出した書類の不備についての質問の返信も何日も返せなかったりしたので、余計に時間がかかっていたように思います。
弁護士さんにちゃんと協力して集中してやれば半年もかからないで完了する可能性が高いです。
Q6. そもそも自己破産の相談ってどうやるの?
自己破産について相談したいと思ったら、まずは弁護士事務所に連絡してみましょう。
弁護士事務所の選び方のポイントとしては、費用がちゃんと明確になっていたり、悪い口コミがない事務所を選ぶというのも大事ですが、何よりお願いする弁護士さんとの相性が一番大切です。
自己破産を進めると、自分の持っている財産や家計の状況、なぜ借金をしたのかなど、かなり深いところまで話すことになります。
そんな時にちょっとこの人とは合わないかもと思っていたり、信頼できるかなと不安になってしまうとモヤモヤしてしまいます。
相談にいってみて合わないと思ったら他の事務所にしてもちろんいいんですよ。
こちらが依頼主なので、弁護士は選んでいいんです。あなたが髪を切りに美容室を探すのと同じです。
もしいきなり弁護士事務所に行くのはハードルが高いということであれば、無料の借金減額診断をするのがおすすめです。
無料の借金減額診断をすると、最初は電話かメールで弁護士事務所に相談することができますよ。
私も実際にやってみました。その時の話はこちらにまとめていますので、よかったら参考にしてください。

今を変えるため一歩踏み出そう
無料で専門家に相談する
※相談は何度でも無料、匿名でもOK
借金に疲れた生活から、心も体も元気な生活へ
借金に疲れると思考が停止して何も考えられなくなってきます。
でもこの記事をここまで読んだあなたはあと一歩です。どうか頑張って踏み出してみてください。
ここで何もしなければ、借金に疲れた生活がこれからも続いてしまいます。
借金を0にしてやり直すことは決して悪いことではありません。国が作った制度なのですから。
私は自己破産して借金を0にして心が救われたことで、改めて人生って楽しいことに溢れているんだと気づくことができました。
今は優しい夫と可愛い子供という温かい家族に恵まれ幸せな毎日を送っています。
コツコツお金を貯めたことで小さいながらもマイホームを手に入れることができました。
こんな未来がくるなんて、毎日借金に思い悩んでいた時には思ってもいませんでした。
それもこれも借金が0になって、心の重荷がなくなったかたこそできたことだと思っています。
人生は長いようでとても短いです。辛い辛いと思っている毎日は本当にもったいないですよ。
あなたの心が元気になって、「疲れた…」と思う日々から、「明日も頑張ろう!」と思える毎日を過ごせますように。
今を変えるため一歩踏み出そう
無料で専門家に相談する
※相談は何度でも無料、匿名でもOK