最近、携帯電話は格安スマホが出てきてどんどん電話代が安くなっていますね。
私は以前、ソフトバンクを使っていて月1万円払っていました。
月1万円って考えてみるとすごく高いですよね。。。
今の時代、携帯がない生活にすることは中々できないですが、携帯代はなるべく安くしたいですね。
自己破産すると携帯電話を変えたり、新たに格安スマホを申し込めるのでしょうか。
この記事では、私が自己破産した後に格安スマホの楽天モバイルに申し込んだ時の体験談をご紹介します。
目次
自己破産しても格安スマホは申し込める<楽天モバイルの場合>
楽天モバイルは店舗でもネットでも申し込むことができます。
私の場合は店舗で申し込みました。
元々ソフトバンクだったので、ソフトバンクでMNP予約番号を取得してそのまま楽天モバイルの店舗で手続きしました。
携帯本体は今まで使っていたiPhoneをそのまま使用する予定だったので、事前にSIMロックを解除しました。
申し込み書類に必要事項を記載して店員さんとやりとりしましたが、特に自己破産のことがバレるようなことはありませんでした。
新たに携帯を分割払いで購入するなどのこともなく、楽天モバイルのSIMだけを純粋に申し込むだけであれば、自己破産後も何も問題なく申し込むことができます。
自己破産すると楽天スマホの場合、楽天カードは申し込めない
「楽天モバイルのSIMだけを純粋に」と書いたのには訳があります。
楽天モバイルは楽天グループなので、店舗で申し込む場合、楽天カードを勧められることが多いです。
実際、携帯代金を楽天カードで支払うことで楽天ポイントの倍率が上がる特典があります。
私自身、楽天モバイルを申し込む際に、楽天カードを勧められ、その場で申し込みました。
この時、自己破産から4年が経過していました。
すぐに発行の審査がされるというので、SIMの設定をしてもらっている間に審査結果を待っていたのですが、なかなか審査結果が送られてきません。
嫌な予感がして、店員さんには楽天カードの結果は家で確認することを伝え、楽天カードでの支払い設定は後ですることにしました。
店員さんは私が自己破産しているなんて微塵も思っていないようだったので、審査結果が中々でないことにむしろ申し訳なさそうでした。
結果、家に帰り審査結果のメールをみるとNG。楽天カードを作ることはできませんでした。
自己破産すると、楽天モバイルの申し込みは可能でも、クレジットカードを作ることはできないということです。
しかしながら、私は今、楽天カードを持って、楽天モバイルの支払い設定にしています。
その方法については別の記事でまとめているので、よかったら見てみてください。

【まとめ】自己破産しても格安スマホの楽天モバイルは申し込むことができる
以上が、私が楽天モバイルを申し込んだ時の体験談でした。
自己破産しても自己破産したことがバレることなく、格安スマホの申し込み自体は問題なく行えます。
ただし、楽天モバイルなど、クレジットカードと提携していて、格安スマホを申し込む際にクレジットカードの申し込みを勧められる場合もあります。
その際は、自己破産すると5年〜10年クレジットカードは申し込めないと言われていますので、クレジットカードの審査が通らなかったことで自己破産がバレてしまわないように気をつけてください。
ちなみに5年〜10年というのはあくまでも目安となります。
私自身、担当してくれた弁護士さんには10年以上の場合もありますと言われました。
ただ、今回のようにクレジットカードを作らなくても格安スマホを申し込むことはできます。
自己破産しても格安スマホを申し込めたりと普通の生活は送ることができます。
むしろ自己破産しなければならないほど、お金に悩まされている状況こそ普通ではないのです。
もしこの記事を読んでいるあなたが自己破産や債務整理という言葉が少しでも頭をよぎっているのであれば、まずは専門家に相談することをオススメします。
私自身、知人に弁護士への相談を勧められ、無料で相談することによって、自己破産し普通の生活を取り戻すことができました。
今は匿名でも無料でも相談することができます。
悩んでいるのであれば、ちょっとでも専門家に相談してみてください。
今を変えるため一歩踏み出そう
無料で専門家に相談する
※相談は何度でも無料、匿名でもOK