・借金の返済がキツイ。。
・最近お金がなくてなんだかギスギスしている…
・最初はちょっとの金額だったのに、気がついたら借金が150万になってる。。
・借金150万は返せる金額なのかな…
・毎日お金のことを考えて辛い。。
最近こんな風に思ったことはありませんか?
もし1つでも当てはまるようなら、借金について一度立ち止まって考えた方がいいかもしれません。
私も借金が150万になった時、毎日お金のことを考えて気持ちがふさぎ込んでいました。
最初はもちろん返すつもりで借りたはずなのに、気がつくと借金が増えている。。。
将来に対して明るい希望も持てなくて、毎日どうしようどうしようとばかり考えていました。
当時を振り返ってみても、借金150万というのは1つのターニングポイントだと思います。
そこで今日は、借金150万で自己破産した私の経験を踏まえつつ、借金150万というのがどういう状況なのかリアルな現実をお伝えします。
この記事が一度ご自身のの状況を見つめ直すキッカケになればと思います。
なお、最初に前提としてお伝えしたいのは、ここでは決して借金を踏み倒すことを勧めるものではありません。借りたものは返すのが原則です。
ただ、今のあなたが借金によって、大切なあなたの人生を楽しく生きられていないのであれば、借金を整理するという選択肢を考えるのも一つの手です。
借金の整理は早ければ早いほど、取れる選択肢が増えます。
私自身、もっと早く専門家に相談していたら自己破産という選択肢以外も取れたのではないかと悔やむ気持ちがあります。
これを読んでいるあなたには、私と同じような後悔をして欲しくありません。
お金のことを考えると面倒で思考が停止してしまうかもしれませんが、どうかこの記事を読んで自分の状況を冷静に見つめ直してもらえればと思います。
自己破産を考えはじめたあなたへ
・借金の返済がキツイ
・この借金は返せる金額なのかな…
・毎日お金のことを考えて辛い
今のあなたはこんな風に思っていないですか?
断言します。
あなたが借金で辛いのは『辛い借金をどうにかする方法を知らない』からです。
リボ払い、奨学金、住宅ローン…世の中には借金をしている人はたくさんいます。
けれどほとんどの人は借金に押しつぶされず暮らしているのです。
本来であれば借金は大変だけど”辛い”ものではありません。
もしあなたが辛いと感じているのなら、辛くない借金に戻す必要があります。
そのためにはどうしたらいいか。
それは『弁護士や司法書士に相談する』ことです。
とはいっても「いきなり弁護士や司法書士、法テラスに相談に行くのはハードルが高い…」ですよね。私もそうでした。
そんなときはまず無料の減額診断やチャット相談を利用して、自分の借金の状態を知るところから始めましょう。
「何かやらないといけないの?めんどくさいな…」そう思うかもしれません。
でもこのちょっとした一歩があなたの人生を大きく変える可能性があります。
あなたの人生より大事なものはこの世にありません。
どうか自分の人生を諦めないで、一歩踏み出してみてください。
24時間OK、完全匿名OK!
チャットで無料相談する
※1分以内にすぐに返信がきます
3つの質問でまずは簡易診断!
無料減額診断する
※診断結果はメールか電話で来ます
目次
借金150万は、毎月3万円ずつ返しても6年3ヶ月かかる
まずは借金150万という状況についてです。
借金150万は、毎月3万円返済しても6年3ヶ月かかります。
支払う総額は222万6,088円。150万を借りたのに、72万6,088円も多く支払うことになります。
もちろん毎月3万円をずっと支払うというよりは、ボーナスや臨時収入で多く返す月もあるでしょうから、単純計算で6年3ヶ月支払い続けるということはないかもしれません。
そして今度は逆に150万を1年で返済しようとすると、毎月13万4,398円支払うことになります。
ご利用は計画的にとは言われますが、一気に150万をドカンと借りたというよりは、少額が積み重なって150万になる方が多いですから、ここまで利子が膨れ上がることを想像するのは難しいはずです。
まさしく当時の私も、借金150万の返済期間がこれほどまでに長く、利子が多いものだとは思ってもいませんでした。
私がお金を借りた時は社会人3年目だったので、毎月の返済はかなりキツイものでした。
今のあなたの返済状況はどうでしょうか。毎月の返済がキツイと感じていたりしませんか。
月3万円ほどの返済ならば、この辛さが6年3ヶ月続くことになります。
※借金150万の返済額、返済期間のシミュレーションは東京三菱UFJ銀行のものを利用して算出しています。
統計によると、借金100〜200万円は自己破産した人の借金額第2位
そもそも自己破産する人は1年間でどのくらいいると思いますか。
少し前の資料になりますが、2017年に自己破産の申し立ては約7万件でした。1日約200件の申請がある計算になります。意外と多いですよね。
そして自己破産というと、500万や1,000万、はたまた1億以上など多額の借金をした場合に行われることが多いと思うかもしれません。
しかし、借金150万は実は自己破産の中では割と多い金額です。
日本弁護士連合会という全ての弁護士が登録している機関が発行した2014年の統計資料によると、自己破産した人の借金額のランキングはこんな感じです。
- 1位:1,000〜5,000万円(29.60%)
- 2位:100〜200万円(14.60%)
- 3位:200〜300万円(11.53%)
借金150万円は自己破産金額の第2位。自己破産した人の中でも意外と多い割合なのです。
統計からもわかる通り、自己破産の申請は1日200件と意外と多く、その中でも借金150万円は自己破産する人の中でも多い金額であり、決して返済するのが簡単ではない金額であることがわかります。
今こそ一歩踏み出そう
おすすめの弁護士に
無料のチャット相談をする
※コロナ対策にまずはチャット相談がおすすめ
借金150万で自己破産した私の場合
私の場合は、まさしく統計に当てはまる通り、借金150万円で自己破産しました。
正確にはショッピングのリボ払いも自己破産時に精算の対象となったので、総額でいうと170万円になります。
借金が始まった当時の私は、社会人になって3年目で一人暮らしをしていました。
サービス残業も多い会社でしたがそれなりに残業代も払ってもらっていたので、月の給与は30万円程。決して少ない給料ではなかったと思います。
それでも都内に住んでいたので家賃も高く、残業をして深夜に帰宅するための1回のタクシー代1万円を自腹で払っていたこともあり、毎月の生活費に余裕は全くありませんでした。
私の借金の始まりは母にお金を貸したことがきっかけで、その金額が月2万円、月5万円と増えていったことです。
それでもモラハラの父から母を守るために、なけなしの貯金をくずしてお金を渡していましたが、貯金も尽きたことで銀行から借金をすることになります。
借金も始めは5万円、10万円と少額でした。何かあってもボーナスで返せるくらいのお金を借りていました。
ところが、母にお金を貸して欲しいと言われるたびに少額の借金を重ねることで、気がつけば借金は50万円、100万円と膨れ上がっていったのです。
頭の中ではどこかでこの金額はマズイんじゃないか…と思っていながらも、考えるのが面倒で、深く考えたくなくて、何とかなるんじゃないかと変に楽観視していました。
月いくら返済したらどのくらいの期間で返せて、いくらの利子を払うことになるのかなんて計算もしていませんでした。
しかし100万円を超えたあたりから返済は厳しくなっていき、督促電話がかかってくるようになりました。
お金があればもちろん払えるのですが、お金がないので払うこともできません。
常に「お金どうしようどうしよう…」という考えが浮かび、心には何の余裕もなく毎日ギスギスしていました。
今考えてもあの頃の自分の心はおかしくなっていたと思います。
そんな中、それでもお金を借りにくる母がついに私の銀行のキャッシュカードを盗むという事件が発生したことで、私は自分だけでなく母の借金についても目を向けて借金を整理することにしました。
この事件がなければ、私は弁護士に借金の整理を依頼することはなかったでしょう。
しかし当時の私は、月1万円も返済する生活の余裕はなく、心は荒んで、自分の人生に一つだっていいことはありませんでした。
私は借金から目を背けてばかりで、自分が返済できない状況に陥っていることに気づいていなかったのです。
もしあのまま弁護士に相談していなかったら、借金はさらに膨れ上がって、利息を払うために手当たり次第に色んなところからお金を借りていたと思います。
その後、弁護士から自己破産という選択肢を勧められ、私自身も自分の家族の問題や自分の家計の状況からもそれが一番いい選択として選びました。
私の借金から自己破産までの詳しい経緯については別の記事でまとめているので、よかったら見てみてください。
1.借金のキッカケ:ある日母に言われた突然の言葉「お金を貸してほしい」
今、当時を冷静に振り返ってみると、借金100万円からは借金の感覚が麻痺してきたと思います。
心のどこかで借金100万も150万も変わらないような気がしていました。
私のように毎月の生活の収支がトントンの人が、ボーナスなど大きなお金が入る時に借金を完済できる以上の金額を借りている場合は、借金がすでに黄色信号かもしれません。
私の体験談を聞いて、少しでも気になることがあるようであれば、一度自分の借金の状況について立ち止まって考えてみることをお勧めします。
必要によっては専門家に相談してみてください。
私自身も弁護士という第三者に相談することで、自分の状況が冷静にみれて、借金の泥沼にはまっていることに気づくことができました。
借金の悩みは簡単に人には相談できないので、一人でどんどん深みにハマってしまう恐れがあります。
どうか底なし沼にハマらないためにもまずは一歩踏み出してみてください。
今こそ一歩踏み出そう
おすすめの弁護士に
無料のチャット相談をする
※コロナ対策にまずはチャット相談がおすすめ
借金の整理にはデメリットもある
ここまで読んでくださったあなたは、借金150万円は自己破産しないとマズイ金額なのでは?と不安になったかもしれません。
私のように、毎月返済に充てられるお金もないくらい生活に余裕がないのであれば、一度借金の整理について専門家に相談した方がいいです。
借金の整理については自己破産だけでなく、他にも選択肢があります。
病気になったら医者に診てもらうように、借金の問題で悩んでいる場合は専門家にみてもらう必要があります。
彼らに相談することで、自分の今おかれている状況が客観的に見えるようになるだけでなく、自分では想像もしていなかった解決方法が出てくるかもしれません。
しかし借金の整理をするということは、整理の仕方によってはペナルティが課せられます。
私自身、自己破産して5年が経ちますが、お金に関する信用度は0になってしまったので、クレジットカードを新しく作ったり、ローンを組んだりすることはできません。
自分に大切な家族がいたり、これから結婚しようとするのであれば、自己破産をすることは決してプラスではありません。
それでも、あなたの今の置かれている状況の中で、借金の返済がキツイと感じていたり、返済に不安があったり、お金の悩みで心がギスギスしているのなら、一度専門家に相談することをおすすめします。
借金の問題はついつい後回しにしてしまいがちですが、先延ばしにしていいことは1つもありません。
借金の額が増えるだけでなく、取れる選択肢もどんどん狭まってしまいます。
私自身、もっと早く専門家に相談していれば自己破産以外の選択肢も取れたと思います。
いきなり専門家に相談するのはハードルが高いという人は、まずは無料の借金減額診断で自分の借金の状況を確認するのも手ですよ。
【まとめ】借金150万は決して返済が簡単な金額ではない。苦しいと思っているならまずは専門家に相談を!
ここまででお伝えした通り、借金150万は決して返済が楽な金額ではありません。
- 借金150万は月3万返済しても完済まで6年3ヶ月かかる
- 借金150万は自己破産した人の中でも割合は多い
- 借金150万の返済がキツくて、心がギスギスしていたら黄色信号の可能性あり
最初は誰だって返すつもりで借りているわけですが、もし返済が辛い、苦しいと感じているのなら一度立ち止まってこれからの返済をどうしていくか考えた方がいいです。
人生は長いように見えてあっという間です。
あなたの大切な人生を、毎日辛い、苦しいという感情でいっぱいにしてしまってはもったいないですよ。
今を変えたいと思っているのなら、まずは専門家に相談してみましょう。
この記事を読んだあなたが、どうか明るい未来を手にできますように。
今こそ一歩踏み出そう
おすすめの弁護士に
無料のチャット相談をする
※コロナ対策にまずはチャット相談がおすすめ
あなたにオススメの記事





◆ Twitterで自己破産に関する質問を受付中 ◆
「自己破産しようかな…でも不安。」
「自己破産するとどうなるの?ちょっと話を聞きたい。」
私の体験したお話でよければ、相談にのっています。
サキのTwitter(@SakiSono)をフォローの上、DMください。
匿名の質問箱でも受け付けています。